山にトラロープ

登らない日は猫とグリーン

まんまるはつか大根の種は青かった

少しづつ暖かくなり桜の開花も始まりました。

春と言えば種蒔きのシーズン♪

今年も色んな種を蒔いて育つ姿を楽しんでみたいと思います。

ラディッシュに再挑戦

小さなプランターでも簡単に栽培できるラディッシュ。

数年前に一度育てたことがありますが、特に問題になるようなことは起きず順調に収穫出来ました。

自分で育てた野菜は2割増で美味しいです。

サラダへ入れて食べる日を楽しみに、今年も種を蒔いてみることにしました。

  • 枯れにくい
  • 虫付かない
  • 初心者でもOK

合言葉はこの3点♪

ラディッシュ=はつか大根?

はつか大根の種と子猫
後ろ頭にピントが・・畳もハレーション気味ですね(;'∀')

まずは種を買おう!

ということで「ラディッシュ」を探し始めたはずなのに、なぜか手元には「はつか大根」の種。

いつの間にか、すり替わっていました。

確かラディッシュの和名がはつか大根だと記憶していましたが念のため調べてみると、

アブラナ科ダイコン属の一年草

学名は Raphanus sativus var. sativus

ヨーロッパから中央アジアが原産です。

わが国へは明治時代に導入され、「ラディッシュ」とも呼ばれます。

小型だいこんの極早生種で、根の直径は2センチほどです。

品種によって、根の形状や色はさまざまで、ふつう春・秋なら30~40日、夏なら25日、冬でも50~80日で収穫できます。

出典:ハツカダイコン (Radish)

やはり同じ品種のようですね。

きちんと育てばオールOKです。

種が青い

まんまるはつか大根の青い種
青い種・・

ラディッシュとはつか大根が同じかというよりも、種が青かったことに驚きました。

人工的な感じがむんむんですが、ちゃんと芽は出るのでしょうか?

3/4 種まき

まんまるはつか大根をプランターに撒く

とりあえずプランター2つに蒔いてみました。

蒔き方は裏面に書いてある通り「スジまき」にして軽く土をかけます。

まんまるはつか大根の種袋の裏面

3/12 ひとつ芽が出る

はつか大根の種をまいてから8日目

蒔いてから8日目。

全然芽が出て来ないので「今回は失敗か・・」と落胆していましたが、

種をまいてから8日目のプランター

よぉーく見ると1つだけ芽を出しています(*'▽')

3/16 たくさん出てきた

プランターから発芽する様子

日に日に芽が増えてきました。

青い種の殻をつけたまま発芽しているものもありますね。

3/16のプランターの様子
種が青いなんて怪しい・・と疑ってすみません(¯―¯٥)

はつか大根の種をまいた2つのプランター

順調に育ってきました。

おわりに

二十日大根という名称なので「種を蒔いてから20日で収穫できるのかな♪」と思いましたが、実際にはもう少しかかりそうですね。

7~10日ごとに数回に分けて蒔くと長い間収穫が出来るので、そろそろ後発組も蒔いてみたいと思います(*´꒳`*)