山にトラロープ

登らない日は猫とグリーン

山のトイレ事情 キジ撃ちとお花摘みの話【日帰り低山】

男性はキジ撃ち(大)、女性はお花摘み。

これらはトイレに行くことを表す登山用語です。

シロ(id:fukufukudo269)さんよりリクエストを頂いたので、山登りで気になるトイレ事情について書いてみました。

1、トイレの位置を確認して山を選ぶ

切株の上に止まる小鳥のイラスト

まず山の計画を立てる時に、トイレの数と位置を確認しています。

最寄り駅に1ヶ所、コース内に1ヶ所以上あれば安心できます。

個人的にはお弁当を食べる山頂付近にあるのが理想なのですが、ないことも多々ありますね。

それ以前に、1ヶ所も無いコースもあります。

※チップ制トイレもありますので、小銭を持参しましょう。

ロープウェイ・ケーブルカーのある山

こんもりと丸い緑色の山イラスト

2時間かけて登った山でも、ロープウェイなら数分で下山出来ます。

不安であれば登りだけ歩いて、下山はロープウエイやケーブルカーを利用するのも良いと思います。

また観光地化された山には飲食店も多いので、イザという時に駆け込める安心感もあります。

コースタイムの短い山

はじめから短時間で歩ける山を選ぶ!という選択肢もあります。

6時間トイレに行けないと思うと不安ですが、全行程3時間と聞けば不安も和らぎますよね。

コースタイムも短く、途中に数ヶ所トイレがある山もありますよ♪

↓コースタイム2.5時間、トイレは3ヶ所kagetora55.hatenablog.com

2、前日の食事から気を付ける

お腹が緩くなると困るので、前日の飲酒は控えています。

当日の朝も、緑茶・紅茶は飲まずにホットレモンにしています。

それでも不安な時は、あらかじめ下痢止めを服用することも・・。

実は友人と約束していたので無理して登ったことがあります。

大事には至りませんでしたが、ほぼ何も口にせず登ったのでバテバテになりました。
本当に辛いので無理はやめましょう(;'∀')

3、ドリンクの種類と飲み方

利尿作用が高い緑茶・紅茶以外のドリンクを2本持参しています。

  • 寒い日⇒ホットレモンと常温のスポーツドリンク(DAKARAやポカリスエット)
  • 暑い日⇒低温と常温、スポーツドリンク2種類

一気に飲むと吸収されずにトイレが近くなってしまいます。

のどが渇く前に少しずつ、休憩するたびにちょこちょこ飲むようにすると良いですよ♪

POINT
  • 1回に飲む量は少なく
  • 回数は多めに
  • 利尿作用が高い緑茶・紅茶などはさける

もしもの場合は

三角形と楕円形で描かれた木のイラスト
様々な対策を取った上でも、緊急時はありますよね。

その場合は、お花摘みが出来そうな死角を探すことになります。

POINT
  • 登山道から離れ過ぎないこと
  • 足を滑らせて滑落したり、元の道が分からなくなる危険性があります

携帯トイレブース

登山道に設置された携帯トイレブース

引用:携帯トイレブース| 旭岳ビジターセンター

低山ではあまり見かけませんが、登山者に人気の山には携帯トイレブースが設置されている事もあります。

携帯トイレ

↑携帯トイレブースの中で使用します。

 

↑こちらはポンチョがセットになっているので、ブースが無い場所でも使用可能です。
災害時にも使えるので常備しておくのも良いですね。

 

※自然を壊さぬようマナーを守った山登りをしましょう。

携帯トイレがなぜ必要なのか?

おわりに

友人と町へ出掛けている時には「またトイレ行くの?」何て言われるのですが、山では気にせず歩けてしまいます。

登りたいけど、そこはトイレが無いお山。

いざとなったらお花摘むわ!

初めてそんな山へ挑んだ時、覚悟して7時間程歩きましたが意外と平気でした。

会社でパソコンをジッと見つめている時の方が、行きたくなるような気がします(¯―¯٥)

小鳥のさえずりや木漏れ日、葉っぱのこすれる音。

山では五感フル稼働です♪

無理せずに、ご自身に合った山登りをしてみてくださいね(*´꒳`*)