山にトラロープ

登らない日は猫とグリーン

【山梨】岩殿山から断崖絶壁の稚児落しまで!スリリングな鎖場登山【大月】

山梨県大月市にある、秀麗富嶽十二景の岩殿山。

634mの山頂までは、30分ほどで登れます。

その後、スリリングな鎖場・兜岩のトラバースを抜け断崖絶壁の稚児落しまで歩いても、約3.5時間で周回できる魅力的なコースです。

マップ&コースタイム

  • 歩行時間:約3.5時間(お昼休憩は除く)
  • 数ヶ所のロープ場・鎖場あり
  • 鎖場を迂回する林間コースあり

大月駅【9:10】

橋の上から見下ろす桂川
橋の上から見下ろす桂川

特急も停車する山梨県の大月駅からスタートです。

駅から歩いて行けるところは、ポイント高めですね。

岩殿城跡入口
車道歩きはここで終了です。

岩殿城入口にある岩殿山への標識
道標に沿って階段を上がります。

岩殿山丸山公園【9:30】

丸山山頂の標識

お昼にはだいぶ早いですが、ベンチを見つけたのでおにぎりを食べました。

早朝に出発したので、すでにお腹はペコペコ状態(*´罒`*)

ふれあいの館と岩殿山
右はふれあいの館(資料館:一部有料)

新緑が眩しい5月に訪れました。

生き生きとした木々の葉っぱと香りにはパワーを貰えます。

桜が咲く名所なので4月もおすすめ♪

揚城戸跡
揚城戸跡

『第二の関門とよばれ巨大な自然石を利用して城門をきずいていた』

と書かれています。

岩殿山 山頂【10:35】

岩殿山の山頂

拍子抜けするくらい、あっと言う間に到着です。

標高634mというと、スカイツリーと同じ高さですね。

山頂から眺める大月市街
山頂から眺める大月市街とリニア実験線

中央線のラッシュを抜けて1人でここまで来る何て・・・

あの頃はパワーがありました。

紫色をしたホタルブクロ

そよ風に吹かれて気持ち良さそうなホタルブクロ。

撮ろうとすると風が吹くので試行錯誤していると、男性の方に声をかけられ20分近く話し込みました。

白馬の話で盛り上がりパンフレットまで頂きましたよ。

炭が飛んだような黒い花

はじめは「炭でも飛んできたのかな」と思いましたが、これは植物ですよね?

巻き道もあります

稚児落しへの標識
一番下の「林間コース」が巻き道です クサリ場コースでは誰にも会いませんでした

鎖場が苦手な方には、巻き道の林間コースもあります。

林間コースは歩いたことがないのですが、意外と厳しいとの声もあるようです。

巻き道

岩場などの通行困難な箇所を迂回する道を表す登山用語

鎖場と兜岩

鎖場のはじまり

ロープやクサリを使いながら、登っていきます。

ボコボコとした凹凸のある岩は、足がかりがあるので見た目より登りやすいです。

これから登る鎖場を見上げる

それに比べて、つるんとした岩は足が滑ります。

打ちつけられた手すりも使いながら慎重に登りましょう。

登ってきた鎖場を振り返る
登ってきた岩場を振り返ってみる

足がすくむ程の高度感があるのですが、写真では伝わらないのが残念(>_<)

稚児落しへのトラバース
見た目よりスリリング!気合を入れて行きましょう

兜岩のトラバースもあります。

足場はとても狭いので、岩に沿うようにバランスを取りながら進みます。

強めの風が吹いていたので、煽られないよう止まった時を狙ってササッと行きました。

ここまで来れば大丈夫!

全体写真を撮ろうとして一瞬バランスを崩し、背筋に冷たい風が吹きました。

油断禁物です(;'∀')

トラバース

斜面を上に登らず横に移動することを表す登山用語

岩殿山から望む富士山

ちょこっと富士山が見えました♪

山梨県からはドーンと大きく見えると思っていましたが、周りの山々も頑張っています。

稚児落し【12:10】

稚児落しの端にある不気味な枝
一瞬、バッファローの頭が枝に刺さってるのかと・・(;'∀')

インパクトある名前を持つ、断崖絶壁に辿り着きました。

自然に出来たとは思えないような枝に、1人ビビります。 

稚児落し
やはり写真では高度感が分かりづらいですが、かなりの断崖絶壁!

ここから落ちても誰にも見つけてもらえないんだろうなぁ・・

そんなことをぼんやりと考えながら、おにぎりを1つ食べました。

柵などは無いので、近寄り過ぎ・覗き込み過ぎには要注意です。

稚児落しから望む山々

それにしても見渡す限りの山々にウットリしますね(*'▽')

休憩した後は、大月駅方面への道標に沿って下ります。

今までのような激しい登山道ではないので安心ですよ。

大月駅【13:30】

山梨県と言えば信玄餅が有名ですが、駅前のお土産屋さんで「信玄桃」を見つけたので買ってみました。

可愛いひと口サイズの信玄桃は社内でも好評でしたが、餅ではなく桃バージョンは初めて食べましたよ♪

※崩落などにより通行出来ない場合もあるので、おでかけの際は最新の情報をご確認ください。

おわりに

低山ながらもスリリングなこのコースには、2年以上前に登りました。

岩場・鎖場は楽しいですが、今振り返るとかなり危険な箇所もあり1人でよく無事に帰って来れたなぁとも思います。

次回は無理せずに、林間コースを歩いてみたいです(*´꒳`*)